能登の一角で、農薬を使わない野菜を栽培し、ご希望のお客様に販売し、お届けする野菜の生育状況を発信しています。
ビニールのトンネルの中で育てていたかぶらです。
たくさんの種をまいたようで、とんでもなく多くなえができていました。
一部分を拡大してみました。この苗を1本植えに間引きします。
余った苗を、別の畝に定植しました。
元の畝で、一本植えにした苗。
本日の作業は、全体の4分の1ほどで終了。
かぶらに施肥をしました。
農薬を使用していないので、 かぶらの葉っぱが
害虫に食い荒らされています。
残念ながらこれが現実です。
しかしながら、これに虫が付いていないと、
もっと怖く感じます。
多くの農家で使用されている農薬、オルトランと呼ばれる
ものがあります。
この農薬は、根から農薬を野菜に吸収させ、茎、歯に
農薬の成分を浸透させ、害虫を駆除するというもの。
こんな農薬は、使用したくないので、多少の虫害を
我慢しようと・・。