ビッテの野菜栽培
能登の一角で、農薬を使わない野菜を栽培し、ご希望のお客様に販売し、お届けする野菜の生育状況を発信しています。
December 2019
|
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015
10/19
Mon
谷農園の古代米、緑米の収穫です。
谷農園の古代米、緑米の収穫です。
コンバインで刈り取りをするのですが、緑の濃い緑米は
稲わらを、神社のしめ縄に使うとのことで、半分は、
稲わらを天日干しにするためにバインダーを使って
刈り取っていました。
JUGEMテーマ:
旬・季節の食べ物
Tweet
谷農園の古代米
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2015
10/02
Fri
ビッテ商店で販売している能登の古代米の試食米プレゼント
能登の古代米の試食米プレゼント
能登の古代米の試食米リクエストページはこちらから
能登の古代米は、黒米・赤米・緑米があります。 画像は、それぞれ、黒米・緑米です。
能登の古代米について詳細はこちらから
Tweet
谷農園の古代米
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2015
09/23
Wed
谷農園の緑米の生育状況
ビッテ商店が販売している古代米、
谷農園の緑米の生育状況を見てきました。
緑米の生育状況です。能登のお米の収穫は、
9月中にほぼ終了しますが、古代米は、
10月から11月にかけての収穫となります。
緑米はまだ成長過程で、収穫は10月後半〜11月
とのこと。
エネルギッシュな緑米。 稲穂もすごく濃い緑です。
JUGEMテーマ:
旬・季節の食べ物
Tweet
谷農園の古代米
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2015
09/23
Wed
谷農園の黒米の生育状況
ビッテ商店が販売している古代米、
谷農園の黒米の生育状況を見てきました。
黒米の生育状況です。能登のお米の収穫は、
9月中にほぼ終了しますが、古代米は、
10月から11月にかけての収穫となります。
黒米はまだ成長過程で、収穫は10月後半
とのこと。
これからまだまだ黒くなる、黒米です。
最後の画像は、黒米の背丈を感じて
いただきたく谷さんに画像に入って
いただきました。
こしひかりの背丈が腹くらいになります。
黒米の背丈は、胸くらいです。
黒米は、背丈が高いとのことです。
JUGEMテーマ:
旬・季節の食べ物
Tweet
谷農園の古代米
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
ビッテのお客様の声
ビッテのお知らせ
1
pagetop