ビッテの野菜栽培
能登の一角で、農薬を使わない野菜を栽培し、ご希望のお客様に販売し、お届けする野菜の生育状況を発信しています。
February 2019
|
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2016
04/12
Tue
レタス、少し大ききなりました。
播き方にむらがあったので、成長にも差が出ています。
定植を考えなくてはいけないもの、双葉のもの、
おんなじ日に播種したはずなのですが…。・
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
04/12
Tue
サニーレタス、虫に栽培土壌を荒らされました。
種まきをして、トンネルで栽培しているサニーレタスの苗、
その苗の土壌をモグラのように、土の中を歩き回る
虫のために荒らされました。
一部の苗の根が浮いてしまい、一部の苗は
だめになるかも…。
農薬を使わないとこんな問題も発生します。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
04/10
Sun
レタスの成長状況。
レタスの成長状況、本葉2〜3枚になっています。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
04/10
Sun
種を播きなおしたサニーレタス、発芽しつつあります。
最初に発芽したれサニーレタス、2株だけ大きく見えます。
少しずつ発芽をしています。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
04/08
Fri
レタスの成長状況です。本葉が2〜3枚になりました。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
04/08
Fri
播きなおしたサニーレタス、双葉が出ました。
2か所、先の種まきで発芽したサニーレタスです。
小さく見えているのが、今回の播種で発芽したもの。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
03/31
Thu
サニーレタスも発芽せず、播種しなおしました。
(この記事は、活動記録のために後日記録されたものです)
サニーレタスも発芽せず、再度、播種でした。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
03/31
Thu
レタスの成長状況です。
(この記事は、活動記録のために後日記録されたものです)
成長記録(3月18日の播種)。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
03/18
Fri
サニーレタスの種を播きました。
(この記事は、活動記録のために後日記録されたものです)
サニーレタスの種を播きました。
昨年の種を播いたため、種が足りなくなり、後日、新たに
不足分を播くことにしました。
カリフラワー、キャベツ、サニーレタス、レタス、
と同じ日に播いたので、みんな同じように見えてしまいます。
播種日の記録のために重要ですので、あえて記載しています
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
2016
03/18
Fri
レタスの種を播きました。
(この記事は、活動記録のために後日記録されたものです)
レタスの種を播きました。
カリフラワー、キャベツ、サニーレタス、レタス、
と同じ日に播いたので、みんな同じように見えてしまいます。
播種日の記録のために重要ですので、あえて記載しています。
Tweet
レタス・サニーレタスの生育
comments(0)
trackbacks(0)
bitte-vegie
ビッテのお客様の声
ビッテのお知らせ
<<back
|<
1
2
3
>|
next>>
pagetop